サンドキャッスル [ソロ(1人)プレイボードゲームレビュー:評価7/10]








サンドキャッスルとは

1〜4人用 フリードマン・フリーゼ
珍しいデッキ破壊ゲーム


砂場に誰よりも大きな砂の城を築くために奮闘します。

さすがはフリーゼ様、
不思議なプレイ感の変態ゲームです。(褒め言葉)
下手な前置きは要りません。
実物を見ていくのが早そうです。笑 

 今回はサンドキャッスルの紹介ですよ!

関連レビュー



ゲームの流れ

IMG_4309
セットアップ
最初のゲームでは開封時のままで並びが指定されています。
2ゲーム目以降では混ぜちゃってもOK!
大人しく従っておきましょう。
山札から6枚引いて手札にします。
ソロでは最大10ゲームのキャンペーンに挑戦します。

IMG_4310
手番で行うことは個人ボードに表記されています。
左から処理。
2枚引きます。

IMG_4311
カード上部に表記の数字を払ってカードをプレイするか、
(コストはコインもしくはカード1枚1コストで支払い可能)

IMG_4312
追加でカードを引くか、
どちらかを選びます。

IMG_4313
手札を上限まで捨ててラウンド終了。
基本的にはこの繰り返し。

カードをプレイしていくと自ずとデッキが減ります。
カードを引こうとした時に山札、捨て札の両方が切れたらゲーム終了トリガー。

複数人プレイだとそれぞれのフェイズを同時に処理するのでダウンタイムはほぼありません。

IMG_4334
ソロ専用のスコアシートも用意されています。
ざっくり言うと
残ったカードが失点になり、
一定のラインを超えてしまうとキャンペーン失敗。

10ゲーム連続でクリアが目標です。





ソロプレイダイジェスト

IMG_4316
カードをプレイすると基本的に

アクションが改良されます。
5コスト払ってラウンド終了時の手札上限を上げました。

IMG_4319
ソロではラウンド終了時に
コインを共通ストックに戻します。
13枚あるので14ラウンド以降は代わりに
手札1枚を黄色カード上部に重ねます。
重ねたカードはゲーム終了時1枚2点の失点になります。
早く終わらせることがスコアアップの鍵ですね。


IMG_4317
デッキを掘り進めてみたいので、
次のラウンドではプレイでなくドローを選びます。

IMG_4320
どうしよう、
手札たくさん温存できると良いのかしら。
悩みますね。

IMG_4321
砂の城は効果を持ちませんが、コストは安いです。
デッキにあっても邪魔なので建設できる時に出しちゃいたいですね。

IMG_4325
手札が潤いやすくなってきました。
ゾーンの改良により1ラウンドで2枚までカードもプレイできます。
出来ることが増えていくのは単純に楽しいですね。

IMG_4326
コインが切れました。
これ以降はラウンド終了時に失点が増えます。
なるべく早く終わらせないと。

IMG_4329
カードのプレイコストを値引きできるようになりました。
もう少し早く出してれば良かったかな。

IMG_4330
後半には賑やかなボードになってきましたね。

IMG_4332
カードをドローすることを選んで山札および捨て札を引き切りました。
この次のラウンドでゲーム終了です。

IMG_4333
最終的に
捨て札4枚から4点、
黄色カードに重ねた8枚から16点
合計20点の失点。
なんとかキャンペーンステージ1クリアですね。

IMG_4335
ただ連続で10ゲーム行うだけでは面白くありません。
ゲーム毎に追加のカードが山札に加わります。
ユニークな効果が満載なので、毎ゲームどんなプレイ感になるか楽しみですね。

所要時間20分ほど





感想

意外な面白さ!

あーでもない、こーでもないとゲーム中は常に良い感じの悩ましさが続きます。
アクションがプレイをとるか、ドローをとるか選ばせるのがまたニクイですね!
デッキを圧縮するためにプレイするのも大事ですが、そもそもプレイするカードが手元にあるかはドロー次第ですからね。その場に応じて適切な判断を迫られます。
きっとデッキのカード内容をある程度把握してからが本番ですね。

簡単に飽きがこないよう、キャンペーンモードの追加カードもユニークなものが多いようです。
まだ全ては遊んではいないのでこれからのプレイがまだまだ楽しみです。

カードをこねくりまわしていかにデッキ破壊していくか、中々他のゲームではできない感覚です。
さすがは緑の変態 フリーゼ先生
興味のある方はぜひお試しください!






購入情報

Amazon