マグニフィセントとは
1〜4人用サーカスを舞台にした作品
独特なプレイ感、アートワークですが国内でも人気のある作品で、今回テンデイズゲームズさんより購入することができました。
興味深いのが、BGGにおいて
ベストプレイ人数の投票にかなりバラつきがあること。
どの人数でも楽しいよ!ってことですね。
今回はマグニフィセントを紹介していきますよ!
関連レビュー
ゲームの流れ
セットアップ
メインボード、個人ボードを用意
付属トレーで各種コンポーネントを分けます!
オーディンの祝祭を思い起こしますね。笑
ゲームは3ラウンド制。
各ラウンド4手番行うので合計12アクションになります。
手番では以下①〜③の流れを実行します。
①ダイスの獲得
ラウンドの開始に振られるメインボード上のダイスを1つ選びます。
手元にあるマスターカード4枚の内1枚の上に配置。
ダイスが置かれたカード上部のボーナスはこの手番中にいつでも獲得できます。
②パワーの決定
この手番で取ったダイスと
このラウンドでそれまでに獲得したダイス同じ色のダイスの目を合計します。
最初の手番では橙の5。
次の手番では橙の8というように。
透明なダイスはワイルドとして使えます。
また、宝石を支払うとパワーの数値を増やすこともできます。
③A〜Cから1つ選んで実行
A.建設
この手番で得たパワーと
個人ボード横の建設レベルを参照。今回得たパワーは8なので、
レベル8までから1つを選びます。
ダイスと同じ色のキャンプタイルをレベルに応じて獲得し、個人ボードに配置します。
1枚目は任意の箇所に。
2枚目以降は既にあるタイルに隣接させます。
ボーナスを覆えば獲得できます。
B.移動
また橙の8を参照しましょう。
メインボード上の同じ色のワゴンがあるトラックを確認します。パワーに応じた数だけワゴン進めることができます。
8だとここまでいけますね。到達もしくは通過した箇所に描かれているものを獲得できます。
テントだけはその場で止まらないと獲得できません。
獲得したテントは個人ボードに置きます。
テントが獲得されるとポスターカードのマスが登場します。
ポスターカードを獲得すると個人ボードに配置できます。テントの有無はとりあえず問いません。
C.公演
このアクションではダイスの出目だけを参照します。宝石と合わせて12パワーに
なりますね。
公演トラックで出力したパワー以下のレベルを参照します。この場合、3枚まで公演を行います。
テントとセットになっているポスターの公演を行います。ポスターカードに示されているだけのキャンプが個人ボードに配置されていないといけません。
※重複不可
オーディンの祝祭を思い起こしますね。笑
ゲームは3ラウンド制。
各ラウンド4手番行うので合計12アクションになります。
手番では以下①〜③の流れを実行します。
①ダイスの獲得
ラウンドの開始に振られるメインボード上のダイスを1つ選びます。
手元にあるマスターカード4枚の内1枚の上に配置。
ダイスが置かれたカード上部のボーナスはこの手番中にいつでも獲得できます。
②パワーの決定
この手番で取ったダイスと
このラウンドでそれまでに獲得したダイス同じ色のダイスの目を合計します。
最初の手番では橙の5。
次の手番では橙の8というように。
透明なダイスはワイルドとして使えます。
また、宝石を支払うとパワーの数値を増やすこともできます。
③A〜Cから1つ選んで実行
A.建設
この手番で得たパワーと
個人ボード横の建設レベルを参照。今回得たパワーは8なので、
レベル8までから1つを選びます。
ダイスと同じ色のキャンプタイルをレベルに応じて獲得し、個人ボードに配置します。
1枚目は任意の箇所に。
2枚目以降は既にあるタイルに隣接させます。
ボーナスを覆えば獲得できます。
B.移動
また橙の8を参照しましょう。
メインボード上の同じ色のワゴンがあるトラックを確認します。パワーに応じた数だけワゴン進めることができます。
8だとここまでいけますね。到達もしくは通過した箇所に描かれているものを獲得できます。
テントだけはその場で止まらないと獲得できません。
獲得したテントは個人ボードに置きます。
テントが獲得されるとポスターカードのマスが登場します。
ポスターカードを獲得すると個人ボードに配置できます。テントの有無はとりあえず問いません。
C.公演
このアクションではダイスの出目だけを参照します。宝石と合わせて12パワーに
なりますね。
公演トラックで出力したパワー以下のレベルを参照します。この場合、3枚まで公演を行います。
テントとセットになっているポスターの公演を行います。ポスターカードに示されているだけのキャンプが個人ボードに配置されていないといけません。
※重複不可
宝石の支払いが必要な場合もあります。
公演できたポスターカードは捨て札にし、カード下部とその下のテントに示されている報酬を得ます。
手番中、任意のタイミングでトレーナーコマを使ってアクションを行うこともできます。
ラウンド終了時の処理
そのラウンドで最も大きいパワーの色の数値と透明ダイスの数値だけコインを支払わないといけません。この場合橙8と透明3を合わせて11コインの支払いになります。足りない分は勝利点で払わないといけません。
メインボードにあるマスターカード&トレーナータイルの組み合わせの内1つを獲得します。
カードが5枚になりますが、1枚を捨て札にしなくてはなりません。捨て札にされたカード下部に描かれている得点計算を行うことができます。
3ラウンド終了したらゲーム終了。
残ったマスターカード4枚を半分の値で得点計算します。残ったコインと個人ボードでキャンプタイルで埋まっている区画から得点を得ますよ。
ソロモード
出来るだけハイスコアを目指します。
各手番開始時にメインボード上のポスターカードを1枚を捨て札にできます。捨てられたカード下部に示されている色のダイスを振ってメインボードに加えることができます。
また、使わない色の帽子コマを公演トラックに配置しておきます。
ラウンド終了時に自身の帽子コマより上にある他色のコマの数だけ、マスターカード&トレーナータイル獲得の選択肢が狭まります。
今回はルール確認がてら行った初回プレイの様子です。セットアップも初期カードに少し違いがあります。ルールミスなどあったらごめんなさい。笑
ラウンド終了時の処理
そのラウンドで最も大きいパワーの色の数値と透明ダイスの数値だけコインを支払わないといけません。この場合橙8と透明3を合わせて11コインの支払いになります。足りない分は勝利点で払わないといけません。
メインボードにあるマスターカード&トレーナータイルの組み合わせの内1つを獲得します。
カードが5枚になりますが、1枚を捨て札にしなくてはなりません。捨て札にされたカード下部に描かれている得点計算を行うことができます。
3ラウンド終了したらゲーム終了。
残ったマスターカード4枚を半分の値で得点計算します。残ったコインと個人ボードでキャンプタイルで埋まっている区画から得点を得ますよ。
ソロモード
出来るだけハイスコアを目指します。
各手番開始時にメインボード上のポスターカードを1枚を捨て札にできます。捨てられたカード下部に示されている色のダイスを振ってメインボードに加えることができます。
また、使わない色の帽子コマを公演トラックに配置しておきます。
ラウンド終了時に自身の帽子コマより上にある他色のコマの数だけ、マスターカード&トレーナータイル獲得の選択肢が狭まります。
ソロプレイダイジェスト
今回はルール確認がてら行った初回プレイの様子です。セットアップも初期カードに少し違いがあります。ルールミスなどあったらごめんなさい。笑まずはそうだな、
建設してみましょうか。
個人ボードでパズルが楽しめます。
公演で最初のポスターカードを達成しましょう!
これは簡単ですね。
点が低いっす。
4手番はあっという間!
最初の支払いと得点計算です。
今回選んだ得点計算は1コインごとに3点。
最大7コイン払って21点にできます。
第2ラウンド開始!
なんか分かってきたかも。
トレーナータイルと合わせてキャンプタイルを一気に獲得!
少し色が偏ってますが、これで2つの公演の準備ができました。
得点化しましょう!
このタイミングで残ったポスターカードを入れ替えることができます。
公演を行うと大体ラウンド終了です。
コインの支払いはそこまで苦ではありません。
今回はカードの選択肢がありました。
先程は1枚しか残らなかったので。笑
最終ラウンドはこの4枚で挑みます!
ポスターを獲得しつつ、キャンプタイルを埋めます。
それぞれの要素が上手く関わり合ってますね。
アクションが偏ると中々得点化が難しいでしょうか。
4枚のポスターカードで一気に公演します!
最後の得点計算です。
1枚は普通に計算。
残った4枚は半分の価値で得点計算ですね。
残った宝石でパズルの空きを埋めることができます。
9つある長方形の区画を1つ埋めるごとに4点を得ます。5つ分で20点ですね。
残ったコイン5ごとに1点を追加して…
結果は163点!
ソロの目標は200点なのでまだまだです。
所要時間40分ほど
感想
ルール確認だけのつもりでしたが、思わず没頭してしまいました。いかつくて敷居の高そうな見た目の割にプレイ感はシンプルです。建設、移動で公演の準備を行なって一気に得点化する、という流れが一般的でしょうか。ダイス運も多少ありますが、カードの効果やパワーの累積などの要素も相まって運ゲーというわけでもないです。
各ラウンドのカードによる得点計算も大きな得点源となるので無視できません。
目を配る要素が多少あれど、苦しいと感じることはほとんどなく、ボードゲームに慣れている方であれば比較的容易に得点行動に繋げることができるのではないでしょうか。
プレイ人数によるプレイ感の変化は少ないタイプの作品だと思います。
カード、ダイスの取り合いはありますが、他人を直接攻撃する要素はありませんし、個人ボードのパズルを組み上げるソロ感も相まって、どの人数でも楽しめそうです。
もちろん、ソロでも処理が多少あるだけでスコアアタックにのめり込めますよ!
気になっている方はぜひチェックしてみてください。^ ^
購入情報
投稿時点、テンデイズゲームズさんでは売り切れの様子。再販を待ちましょう。その他テンデイズゲームズ作品のレビューはこちら!