前回レビュー
2〜4人用 カードドラフトゲーム以前に初回プレイレビューを投稿しています。
正直、プレイする前はあまり期待していなかった本作。
ごめんなさい、今ではかなりお気に入りです。笑
ボードゲームに少し慣れてきた方のドラフトゲーム入門や、ゲーマーにもおすすめできる、
もっと評価されても良い作品だと思います。
まずは目標カード。
ゲーム開始時に配るので少し忘れやすい。笑
大きな得点源になります。
カードスタンドを用意!
ヨロズラボ
積載量を超えたミッションは打ち上げることができません。
ミッションレベルに応じて変わります。
レベル1なら1、2なら2というように。
積載量を超えない範囲なら1度の打ち上げで複数のミッションを打ち上げることもできます。
研究所レベルも可能な限り早く上げると良さそう。
単純に1度の打ち上げで得られる点が増えます。
レベル1ミッションの中には研究所レベルを無料で1段階アップできるカードがあります。
各プレイヤーは同じ名前のミッションは原則1枚しか所持できないので人数分あるはずです。
優先的に獲得したいですね。
お金に余裕があれば勝利点のためにわざと複数回に分けて打ち上げるのも手です。
研究所レベルによってはかなり大きな点になります。
ミッションカードを引く際は1つの山からしか引けません。
複数枚保持できても積載量の関係で打ち上げできないこともしばしば。
あえて飛ばさずに次のラウンドに持ち越すのもありでしょう。
カード内容がある程度わかった2度目以降が本番ですね!
プレイしていきましょう!
夫婦2人でプレイ
ってなわけでスタート。
1ラウンド目はロケット改良したため、打ち上げは見送ります。
マッドサイエンティストは貴重な緑の資源を手に入れられる他、カードを複数枚保持できます。
研究所レベルおよびロケット改良は早めに行っていきます!とにかく序盤は後半の大量得点に向けて準備していきましょう。
ゲームの段階、ミッションレベルに投じて必要な資源が変わってきます。事前にわかってますからね。
毎ラウンド打ち上げに拘らず、時折しゃがんで改良や収入増加を行うと意外にお金に余裕が出てきます。
フェイズ2になってから必要な資源を集めるには少し間に合わない気がします。
特に緑の資源は手に入る機会が少ないですし。
達成が難しい目標はお金に変えちゃいます!
高レベルミッションの打ち上げができてきました!
ここから加速的に点が伸びますよ。
気持ち良い!
ゲーム終了時に得点になるカードも馬鹿にはできません。
しっかり集めればその分ちゃんとペイしてくれます。
改良が大体済んだら出資も積極的に行います!
後半ほど多くの点が入るようになってますよ。
後半になってあえてレベル1のカードを取りました。
研究所レベルアップが目的です。
コスト無視は後半ほど恩恵が大きいですね。
レベル4を打ち上げます!
緑の資源を勝利点により絡めていきます。
このセットで40点確定ですよ!
最終的なわたしの成績。
あんだけ言ったけど結局レベル4は1枚しか打ち上げられなかったです。笑
相変わらず賑やかな盤面。
見た目に楽しいですね!
個人的に小型のメインボードが画期的でお気に入りです。笑
248-241で勝利!
前回より2人とも点が伸びました。
やはりカード構成がなんとなくわかっているだけで違いますね。
所要時間50分ほど
感想
ボードゲームの良さはリプレイを繰り返して上達することにあると改めて実感しました!ルールを把握して、ポイントを押さえて臨めば心に余裕も生まれて勝利点の伸びに繋がりますね。
肝心のゲーム内容はとっても面白いです!
中〜重量級作品としてかなり気に入りました。
人数によって使用するカード枚数が調整されるので、どのプレイ人数でも楽しめそうです。
勝利点が多く稼げるので展開が派手でシンプルに面白く、加えてミッション獲得→達成にはしっかり条件を守らないといけないジレンマもあります。
ルールやプレイ感も多少慣れが必要なものの、苦しくなることはありません。
様々な要素を良いとこ取りしたような作品です。
個人的にはもっと評価されてほしいですね!
ぜひ手に入りやすいうちにお試しください!^ ^