アルルの丘 [ソロ(1人)プレイボードゲームレビュー:評価9/10]





IMG_7959



アルル丘とは

アグリコラやカヴェルナと言った超名作の生みの親、ウヴェ・ローゼンベルグ作の重量級ワーカープレイスメント。
なんとこの重量、大きさで1〜2人用。
(拡張で3人まで対応)
物理的にも要素的にも重量感たっぷりの本作。

結論から言います。
手に入る内に買いましょう。笑
今回はソロプレイのレビューをお届けしますが、いずれのプレイ人数でも至福のひと時を約束してくれる作品と言えます。
早速見ていきましょう!



コンポーネント紹介、セットアップ

プレイヤーはドイツのアルル村の農家となり、誰よりも繁栄することを目的とします。


IMG_7912
セットアップこれで1人分。
とんでもなくスペースをとります。笑

IMG_7915
IMG_7914
IMG_7916
アクションボード

見ての通り、膨大なアクション数です。
各種建物もありますね。

ワーカーは4人固定で、全9ラウンド36手番行います。
アクションの多さに圧倒されますが、それぞれのラウンドで使用できるスペースは半分ずつ。
いずれもわかりやすく表記されているので、数手番こなせば理解できます。

IMG_7913
IMG_7917
個人ボード
自身の農場と納屋です。
資源はトラックで示されます。
最初は湿地まみれで設備に乏しいですが、ゲームが進むにつれて発展していきます。

IMG_7918
納屋に収納できる運搬車や農業に配置できる畑、森、小屋など。各種リソースもあります。
共通のストックですね。

IMG_7919
ラウンドの終わりには、収穫や繁殖、棚卸し、そして食料供給があります。
ウヴェ作品で食料供給と聞くと、うっ…と思いがちですが、アルルの丘ではとんでも無く緩いです。
ほとんど無視してもいいくらい。笑
のびのびとプレイすることができます。

IMG_7922
木と粘土を4つずつと炭を3つ持って、いよいよゲームスタート!
以下、ソロプレイをダイジェストでお届けします!





ソロプレイダイジェスト

所要時間:45分ほど


アクション数がとにかく多いので、最初は何をやったらいいかわからないかと思います。
ただ、このゲームの良いところは、なんとなくやっても勝利点がとれてしまうところです。
何度か繰り返しプレイしている内に、その中でも特に強いアクションを発見していくことができるでしょう。

以下、若干の攻略内容を含むのでご注意ください!







IMG_7920
IMG_7924
とりあえず迷ったら入植者アクションですね。
開拓するための準備ができる他、ついでにもらえる馬が強いです。
馬はとにかくこのゲームで最も重要な家畜なので、積極的に獲得していきましょう。

IMG_7927
職人アクションでそれぞれの道具を強化していくのも有りです。強化しておけば、一度のアクションで資源を多く得ることができます。
勝利点にもつながりますしね。

IMG_7929
IMG_7930
道具の強化によって1度の泥炭切り出し人で一気に湿地を開拓することができます。
湿地を取り除けば減点がなくなる他、空いた土地に開発できるようになります。


IMG_7926
序盤は木材をとにかく集めておいた方が良いです。
いかに早く「あれ」を作成できるかで、今後の展開がだいぶ楽になります。

IMG_7931
それがこの運搬車です!
序盤はとにかく運搬車の作成を目標にしましょう。


IMG_7932
IMG_7935
運搬車があると旅によって食料供給が圧倒的に楽になる他、資材を裏返してのせることで品物に変換することができるようになります。
運搬車への荷積はフリーアクションなので、とても便利です。

IMG_7933
IMG_7936
運搬車にのせたものはラウンド終わりの棚卸しの際に入手できます。
運搬車に乗せたままでは支払いに充てられないので注意です!
旅タイルは裏返して個人ボード横に配置します。
旅トラックが埋まっていきます。
最終的に見えてる勝利点が得られます!

IMG_7938
IMG_7939
中盤の様子。
運搬車2台を運用していきます!
動物もなかなか良い感じに増えてきました。


IMG_7940
IMG_7941
泥炭切り出し人でごっそり開拓!
織物店を建設しました。
勝利点の高い建物は特に支払いに品物を要求してくるので、やはり運搬車は必須です。

IMG_7943
IMG_7947
運搬車大活躍!

IMG_7949
>IMG_7948
IMG_7950
裏返しアクションも活用していきましょう!
所有しているいずれかのタイルを裏返して、強化することができます。
終盤にやることに困ったらとりあえず裏返しです。笑

IMG_7952
勝利点を意識して建設するのも良いでしょう!
ついでに資源がもらえる建物は、勝利点がおまけについてくるようなものなので見た目以上の価値があります。

IMG_7951
IMG_7953
ここまで来ると食料にはかなり余裕があるはずです。
いよいよ最後の仕上げに入ります。
15点建物を狙いましょう!
支払う資源が多いので、早期の運搬車建設が効いてきますよ!

IMG_7954
今回建てたのはこちら、ベルウム城!
ついでの裏返しがとても魅力的です!

これにて終了!
最終的な盤面はどうなったでしょうか。


IMG_7955
IMG_7956
最初はしょぼかった農場も賑やかになりました!
余った資材、納屋、建物、家畜、旅、道具トラック…
とにかく様々なものから点が入ります。

結果は113点
マニュアルには110点以上は並外れていると記載があるのでかなり良いんじゃないでしょうか^ ^










感想

いやー、ほんと楽しめますね。

こんなにも多くの要素を含んでいるけど、メカニクス自体はオーソドックスなワーカープレイスメントなので、見た目の割にすんなりとプレイできるでしょう。
このボリュームが色んな戦法を試すリプレイ性や、満足感に繋がっています。
建物も一部はランダムセットアップですし、更に拡張まであります。

2人プレイでの注意点ですが、のほほんとした雰囲気なのに運要素がまったくありません。笑
やはり経験者は有利です。
また、ダウンタイムもかなり長いゲームなので2人だと初回プレイ2時間超えは必至です。
少し腰を据えて臨む必要がありそうですね。
ただ、好きな者同士であれば本当に一生遊べるゲームだと思います。

ソロの感想としては、相手を気にせずひたすら自らの1手に没頭できます。
複数人プレイと比較してルール変更もほとんどないので、変わらないプレイ感で楽しめますよ。
ソロになった途端、使えないコンポーネントやアクションがごっそり出てくると少し寂しいですしね。笑

つらつら書きましたが、結論はもうこの一言に尽きます。
アルルの丘は手に入る内に買いましょう!
下手な作品をいくつも購入するようなら約8000円払ってアルルの丘をチョイスした方がいいです。
ボードゲーム重量級入門にも意外と向いています。
初心者から上級者まで幅広くおすすめできる作品ですよ。

IMG_7957
大好きな作品なのでつい熱が入ってしまいました。
ぜひお試しを!





購入情報

アルルの丘 日本語版(Arler erde)
Feuerland Spiele/テンデイズゲームズ

ハラータウも楽しみですね!





当ブログおすすめのウヴェ重量級はこちら!
関連レビュー