スペースエクスプローラーズ [2人プレイボードゲームレビュー:評価7.5/10]



IMG_5733





スペースエクスプローラーズとは

2〜4人用 
宇宙開拓をテーマにした拡大再生産ゲーム


BGG
では2〜4どの人数でもベストの投票が多く、幅広い人数に対応している作品です。

むさ苦しいおっさん見た目の割に手軽に楽しめる取り回しの良さが特徴です。

今回はスペースエクスプローラーズの紹介ですよ!



ゲームの流れ

IMG_5725
セットアップ
カードがメインとなるシンプルなコンポーネント
味のあるイラストが良いですね。

手番で行うアクションは以下の順。

①必須
カードを1枚場もしくは山札1番上から手札に加える
もしくは
カードを1枚場もしくは手札から自身の場に配置する

IMG_5726
手札上限はありません。
自身の場に配置するにはコストがかかります。

IMG_5727
カード左下に表記の分だけ支払う必要があります。
支払いにはトークンもしくは手札を充てることが可能。
トークンで支払った場合、その支払い先は左隣のプレイヤーになります。
手札は1枚につき任意のコスト2つ分とすることができ、共通の場に加えます。

IMG_5728
カード左上のアイコンを参照し、対応した場に配置します。
上の数字は勝利点ですね。

IMG_5729
アイコンが複数ある場合はいずれかの場に配置できます。このカードだともしくはに配置できます。


IMG_5730
同じアイコンのカードを配置する場合、新しいものを古いものの上に重ねます。
カード右下には固有の能力が表記されており、各列最も上のカードの効果のみ発動可能です。


IMG_5731
同じ列にプレイする場合はすでに並んでいるカード左上のアイコンの数だけ値引きできます。
新しく配置しようとするカード左下のコスト下には矢印があり、その方向にすでに並んでいるアイコンの数だけ値引きとなります。
この例だとすでに紫アイコン2つ分配置されているので、矢印の方向から黄色コスト2つ分の値引きが入ります。支払うのは青色コスト2つ分のみになります。
本ゲームの拡大再生産要素ですね。


②プロジェクトを1つまで達成する。(任意)
IMG_5732
場に並んでいるプロジェクト下のアイコンを所有していれば自分の手元に獲得できます。
ゲーム終了時に勝利点になる上、1度獲得したプロジェクトは他プレイヤーに奪われることはありません。

いずれかのプレイヤーがカードを12枚自身の場に配置するか、
プロジェクトが場から全て獲得されたら、
ゲーム終了です。
スタートプレイヤーから同じ手番数行い、最も勝利点の高いプレイヤーの勝利。






夫婦2人でプレイ

IMG_5805

手札1枚を持ってスタート。
手札上限はないので、支払いに困ったら場からカードを獲得しちゃって良いと思います。

IMG_5806
ということでプレイ!
右下にあるアイコンを今後生み出してくれる便利なお姉さん。

IMG_5808
さて、次は何を出そうか。
このゲーム、カードは比較的簡単に出せます。
支払いコストが5〜6個あっても全然なんとかなっちゃいます。

IMG_5810
の列に力を入れてみます。
この状態だと4色のコストはカードから生み出してくれます。ほら?簡単でしょう?


IMG_5811
紫アイコンも出していきましょう。
右下にある効果は
コスト2以下のカードを無料でプレイする
というもの。

IMG_5807
カードの効果はアイコンで示されていて、ぱっと見わかりにくいです。
ですが、ご安心ください。
各プレイヤーには親切なサマリーが用意されています!

IMG_5814

そんなこんなでプロジェクトを1つ達成しました。
4勝利点は大きいです。

IMG_5815
このカードも効果がわかりにくいですよね。笑
サマリーは必須です。
ちなみに、
出番開始時に自分の場のカード1列の並び順を入れ替えてもいいという効果です。

IMG_5817

IMG_5819
左上に✳︎みたいなアイコンのあるカードは
ゲーム終了時に追加勝利点を得ます。
上にカードが重ねられても効果は消失しません。
大きな勝利点源になるので、獲得しておきたいですね。
IMG_5820
というわけでわたしが12枚目のカードを獲得してゲーム終了!

26-23で勝利!
見た目の割に接戦でした。笑

所要時間30分ほど






感想

プレイ感はまさに宇宙テーマの宝石の煌き

拡大再生産要素がそっくりです。
しかし、カードの特殊効果や独特な資源の支払いなど本作独自の特徴も合わさり、宝石の煌きとはまた違った面白さがしっかりと感じられます。

特にカードの特殊効果が上書きされてしまう点について、デメリットのように見えて実はカードの情報量を程良いものにしてくれているという利点もあります。
ラウンド毎に把握しておく効果の数は最大でも5なので、これがちょうど良いんですよね。
効果満載でコンボ要素などあっても楽しいんですが、処理が煩雑になりがちなので特に初心者には厳しい作品が他にありますし。

どうしてもカードのアイコンには多少慣れる必要があります。サマリーがついている分、親切ではありますが、できれば繰り返しプレイした方が面白いと感じやすいのではないでしょうか。
我が家でもこの後連戦し、後半は点が伸びていきましたよ!

2人でもしっかり楽しめる拡大再生産ゲーム宝石の煌き以外でお探しなら、スペースエクスプローラーズはかなりオススメできますね。^ ^





購入情報

Amazon




関連レビュー