昨日、こんな記事を投稿しました。
今回はまさかの逆です。笑
昨日は
拡張=導入必須!素晴らしい!
と言ったニュアンスで紹介していたのですが、必ずしもそう感じない作品もあります。
誤解しないでいただきたいのは、
拡張の出来が悪いわけではなく、
個人的にあってもなくても面白さに大きな変化がない
と感じたものを掲載しています。
ついついひねくれた記事を投稿したくなっちゃうんです、すんません。←
ご参考までにお願いしますね!( ´ー`)
関連レビュー
宝石の煌き 都市
まずは拡大再生産の名作ボードゲームから。拡張 都市には
都市、交易所、東洋、城塞
4つのモジュールが含まれており、どれも単体で導入することが勧められています。
一通り試してみての我が家の現状ですが、
都市を半々ほどの割合で、
交易所をたまーに導入するに留まっています。

何せ本作は基本セットの洗練ぶりが凄まじいため、
拡張はおまけ程度になってしまいがちですね。
都市は勝利条件が変わるので、気分転換に。
(我が家ではかなりお気に入り。)
交易所はブーストがかかるため、手早く決着をつけたい時に。
残り2つのモジュールは…
うーん、あんまり、と言った感じです。笑
基本セットに飽きてなお、本作に愛があるプレイヤーが手を出してみると良さそうです。
関連レビュー
購入情報
アクアティカ 氷海
続いて深海のシーフォークたちの覇権争いをテーマにしたハンドマネジメントゲームの拡張セット。
交易所はブーストがかかるため、手早く決着をつけたい時に。
残り2つのモジュールは…
うーん、あんまり、と言った感じです。笑
基本セットに飽きてなお、本作に愛があるプレイヤーが手を出してみると良さそうです。
関連レビュー
購入情報
アクアティカ 氷海
続いて深海のシーフォークたちの覇権争いをテーマにしたハンドマネジメントゲームの拡張セット。テーマは氷海とし、文字通り凍てつく海を舞台としたカード追加、ルール変更拡張です。
本作は我が家ではソロ専用です。
1度ソロプレイしている様子を妻が覗いてきた際、
イラストが可愛くないという意見をいただいため、付き合ってくれるのは難しいでしょう。笑
参考記事
なのでソロプレイ視点での感想になります。

氷海 ソロでは基本セットがスコアアタックだったのに対し、目標達成型となっています。
一応、クリア時のスコアを参照してハイスコアを目指すこととしますが、クリアできないとそもそもスコアを残せないため、自ずと目標達成を目指すこととなるでしょう。
これはこれで基本セットとは違ったプレイ感で楽しめます。それぞれ戦略が異なってくるため、違う雰囲気を味わうには良いでしょう。
追加カードがあるだけでも嬉しいですよね。
5人プレイ用コンポーネントが同梱されているので、多人数プレイがよほど多い方でない限り、気分で導入するのが良さそうです。
関連レビュー
アルルの丘 紅茶と交易
ウヴェ・ローゼンベルグ作超重量級ワーカープレイスメントゲームの
重量級拡張セット
水路、船、紅茶の3モジュールが追加となり、
3人プレイが可能になるためのコンポーネントも含まれております。

拡張込みでももちろん楽しいですが、要素がとんでもなく多くなりますね。
ソロプレイセットアップでもこんな様子です。笑
基本セットに相当慣れていないと、導入もままならないのではないでしょうか。
アルルの丘はとっても好きな作品ですので、よくソロで回します。拡張を入れるのは半分くらいの割合でしょうか。
関連レビュー
購入情報
2〜4人用 拡張により5人まで
ソロプレイセットアップでもこんな様子です。笑
基本セットに相当慣れていないと、導入もままならないのではないでしょうか。
アルルの丘はとっても好きな作品ですので、よくソロで回します。拡張を入れるのは半分くらいの割合でしょうか。
関連レビュー
購入情報
クイーンドミノ(キングドミノ) 巨人の時代
2〜4人用 拡張により5人までタイル配置ボードゲーム
場のタイルを獲得して自身の王国を拡げていく、見た目にも楽しい中量級作品です。

拡張により相手の勝利点を潰す巨人が導入されます。
基本セットにはなかった攻撃要素になりますね。
2人プレイだと特に押し付け合いになるため、これはこれで面白いです。
基本セットに物足りないと感じたら、刺激的な要素として導入すると良いでしょう。

同梱されている立体型タイル収納ケースが優秀ですね。
底から1枚ずつ取り出せるようになっているため、便利なんですよ!
これのために拡張セットを購入しても良いくらいです。笑
関連レビュー
購入情報
最後はソロプレイの評価がとーっても高い
タワーディフェンス型ボードゲーム である底から1枚ずつ取り出せるようになっているため、便利なんですよ!
これのために拡張セットを購入しても良いくらいです。笑
関連レビュー
購入情報
スピリット・アイランド 枝と牙
最後はソロプレイの評価がとーっても高いスピリット・アイランドの拡張セットです。
基本セットは日本語版が発売日されましたね!
こちらの拡張枝と牙は日本語版未発売。
海外から購入して自分で日本語化を行った、とても思い入れのある作品です。

新規に2種類の精霊が追加になります。
どちらも基本セットに慣れた中級者向けですね。
ユニークな効果を持ちます。

さらに拡張では各種新規トークン、イベントカードと言った要素も追加になります。それぞれはプレイヤーに有利もしくは不利に働き、場合によってはランダム要素になるため、ゲームにまた新しい展開が生まれますよ。
しかし、この新規要素によってゲーム難易度にかなり振り幅が出るように思えます。
場合によってはとんでもなく簡単になったりするんですよね。笑
シナリオや敵国ルールを導入して調整するのが良さそう。
以上の理由からわたしは導入したりしなかったり、その時の気分で選択しています。
ただ、追加ルールを使用しない単純な追加カードが入っているため、これを目当てに購入するのは充分にアリですよ!
関連レビュー
購入情報