前回レビュー
1〜4人用 サザンクロスゲームさんより発売されている建築カードゲーム
以前に1度ソロプレイレビューを投稿しています。
この時のスコアは30点でした。
今回は更なる高得点を目指してみますよ!
ゲームの流れ

セットアップ
カードサプライはランダムにしました。


基本の建物はそのままに、一部変更されています。
攻撃、防御系のカードは少なめに。
今回は12ラウンドでどれだけ稼げるかにチャレンジしてみます!
前回の30点を上回ることができるでしょうか。

まずは生産設備を整えていきましょう。
ダイスは多いに越したことはありません。
ソロだとバーストルールがないですからね。

寒村もダイスに変換しちゃいます!

古物商を建設。
そのラウンドのみ使えるダイスを供給してくれます。
6の出目は貴重なので美味しい!

生産基盤が整ってきました。
ここから建設ラッシュです。

図書館
1からスタートして、ラウンドに1度出目を1上げることができます。ゲーム終了時置いてある出目だけ勝利点になるので、早い段階に置ければ6まで上げることができそう。

牢獄
点数こそないものの即座に5のダイスと、
毎ラウンド1のダイスが手に入ります。

さらに騎兵養成所
4勝利点と最高クラス
毎ラウンド2つのダイスが追加されるのは間違いなく強力です。

さて、ゲームは後半戦。
狙うべくはもちろんあの建物。

邸宅ですね。
最大勝利点となる6枚を目指します。

ソロでは効果はほぼ意味ありませんが、勝利点目当てに倉庫を建てておきます。

最終ラウンド近くなるとダイスがこんなにも。
これで建設できるだけしましょう!

最終的にこんな感じ。
ズラーっと建設できました。
ちょっとアップにしていきます。


邸宅が立ち並ぶ豪華な領土になりました。
他にも図書館や騎兵養成所など高勝利点の建物を建設できました。
結果は45点。
ハイスコアを大幅に更新!
所要時間20分ほど
建物カードの種類が豊富なので組み合わせによって違った展開が楽しめます。サンファンとドミニオンをイメージしてもらうとわかりやすいのではないでしょうか。
ソロでスコア追求していくのもなかなか面白いですね。とにかく邸宅を建設していけば勝利点が伸びていきそうです。
ただ、やはり一部のカードの効果(交渉、攻撃系など)が使えないため、少し物足りない感じはあります。
これはぜひ対人プレイを試してみたいですね。
…というわけで後日2人プレイで遊んでみました!
ゲームの流れ

セットアップ
カードサプライはランダムにしました。


基本の建物はそのままに、一部変更されています。
攻撃、防御系のカードは少なめに。
今回は12ラウンドでどれだけ稼げるかにチャレンジしてみます!
前回の30点を上回ることができるでしょうか。
ソロプレイダイジェスト

まずは生産設備を整えていきましょう。
ダイスは多いに越したことはありません。
ソロだとバーストルールがないですからね。

寒村もダイスに変換しちゃいます!

古物商を建設。
そのラウンドのみ使えるダイスを供給してくれます。
6の出目は貴重なので美味しい!

生産基盤が整ってきました。
ここから建設ラッシュです。

図書館
1からスタートして、ラウンドに1度出目を1上げることができます。ゲーム終了時置いてある出目だけ勝利点になるので、早い段階に置ければ6まで上げることができそう。

牢獄
点数こそないものの即座に5のダイスと、
毎ラウンド1のダイスが手に入ります。

さらに騎兵養成所
4勝利点と最高クラス
毎ラウンド2つのダイスが追加されるのは間違いなく強力です。

さて、ゲームは後半戦。
狙うべくはもちろんあの建物。

邸宅ですね。
最大勝利点となる6枚を目指します。

ソロでは効果はほぼ意味ありませんが、勝利点目当てに倉庫を建てておきます。

最終ラウンド近くなるとダイスがこんなにも。
これで建設できるだけしましょう!

最終的にこんな感じ。
ズラーっと建設できました。
ちょっとアップにしていきます。


邸宅が立ち並ぶ豪華な領土になりました。
他にも図書館や騎兵養成所など高勝利点の建物を建設できました。
結果は45点。
ハイスコアを大幅に更新!
所要時間20分ほど
感想
建物カードの種類が豊富なので組み合わせによって違った展開が楽しめます。サンファンとドミニオンをイメージしてもらうとわかりやすいのではないでしょうか。ソロでスコア追求していくのもなかなか面白いですね。とにかく邸宅を建設していけば勝利点が伸びていきそうです。
ただ、やはり一部のカードの効果(交渉、攻撃系など)が使えないため、少し物足りない感じはあります。
これはぜひ対人プレイを試してみたいですね。
…というわけで後日2人プレイで遊んでみました!
レビューを投稿予定ですので、お楽しみに!^ ^
購入情報
チキンダイスゲームズ
現版はヨドバシで購入しました!
関連レビュー