
関連レビュー
2人プレイの様子は何度か投稿しています。
ソロプレイ可能ということで、試してみました。どうぞご覧ください!
セットアップ

メインボードは1〜3人用の面を用意。

ソロではオートマである
悪徳警官コスタとの対戦になります。

2人プレイの時にもいたサンドラも参加します。
それぞれ専用デッキをめくってそのターンの行動を決定しますが、コスタはサンドラと違う点がいくつかあります。

コスタはエスケープ・プランカードを持っています。
これはプレイヤーが見ることはできません。
ゲーム終了時にコスタが訪問したスポットに応じて、得点になります。

コスタが移動する時は常にプレイヤーと同じタイルか隣接するタイルに移動するように動きます。該当のカードがめくれるまで、公開します。
プレイヤーはコスタがいる地点から移動する際、$3もしくは負傷2を負わないといけません。

コスタがストアDを訪問すると、全てのロッカータイルの山から1枚ずつごっそり獲得します。
それ以外のストアや出口に訪問すると、該当のタイルを2枚ずつ持っていきます。

コスタが獲得したタイルは空きスペースに重ねて配置していきます。
ゲーム終了時にそれぞれの山の最も価値の高いタイルの値を参照し、得点計算を行います。
コスタの点を上回ることができればプレイヤーの勝ち。
ソロプレイダイジェスト

わたし:緑
コスタ:紫
サンドラ:橙でゲームスタート!

最初のマップ。
全部自分で配置するので、ある程度コントロールはできます。

と思ったらいきなり閉鎖されるスペース。
そこ行きたかったのに…。
※鍵があれば入れます。

とりあえず収入もらいにいきましょうか。


コスタがストアDをひきました。
ロッカータイルをごっそり持ってかれます。
ずるい。

なぜか警官たちの方が悪名高さの指標である指名手配トラックを稼いでいます。笑

続いてのラウンド。
出口2が封鎖されました。
さて、どうしましょうか。

警官2人の動きが本当に絶妙に嫌らしいです。
下手したら対人プレイより移動制限が厳しいですね。

負傷がキツくなってきたので休息をとりましょうか。
コスタは休みなく動くため、実質こちらのパスです。アクション数に差をつけられてしまうので、追加アクションの権利が欲しいところ。

一息ついたのでロッカーを開けにいきます!
緑のロッカーのため、値段は安め。
茶色ほしいなぁ。

最終ラウンド。
出口1が脱出口です。
なんとか目指しましょう!

でも…まだお金が欲しい!
所持上限を超えたタイルを取るには手数料がかかってしまうんですよねぇ。
これが地味に痛い。

しかしここは攻めどころでしょう!
カッツカツになりながらも最高額の茶色ロッカータイルを獲得!

警官たちを撒くために最後にもう一度休息して…

出口に飛び込みます!
遅れてコスタも脱出。
コスタは最終手番で必ず脱出するように動きます。せこい。

それぞれかなりのスポットをまわったんじゃないでしょうか。

わたしのスコアは390。
なんとも言えない。笑

対してコスタは490!
完敗です。
ロッカーそんなに稼いでたんか。
所要時間50分ほど
感想
疑似的な3人プレイなので、それなりに対人戦っぽい雰囲気は味わえます。サンドラとコスタは絶妙に嫌らしい動きをし、インタラクションもまあまあでしょうか。ただ、やはり2人プレイを経験してしまうとそこまで、ですかね。笑
3人いる中で、2人はNPCのわけですからプレイ時間の大半がそいつらの処理になりがちです。
正直、少し面倒に感じてしまいました。
充分面白い部類だと思いますが、ソロプレイ目的の購入はちょっともったいないかな?
2人いればめちゃくちゃ面白いので、頑張って遊ぶ相手を探すと良いですね。(インストは頑張りましょう!笑)
購入情報
ふるりん本舗さんで購入しましたが、投稿時点品切れのようです。再販があると良いですね。
こちらもご覧ください!