ブルゴーニュプラスとは
シュテファン・フェルト作プレイヤーはブルゴーニュ地方の領主となり、自身の領土の発展させることを目的とします。
元となるブルゴーニュの城はBGGでも長年上位に位置している傑作中の傑作。
わたしも大好きです。
そのブルゴーニュの城のアートワークを一新し、以降に発売された拡張を全て詰め込んだ、いわば豪華版がこちらのブルゴーニュプラス。
面白さが確約されているようなものですね。
今回はブルゴーニュプラスを紹介していきますよ〜。
関連レビュー
ゲームの流れ
セットアップ
オリジナル版より配色が鮮やかになりました。
我が家では拡張は一部使用していますよ。
メインボード
両面使用となっており、こちら2〜3人用。
人数ごとに使用するタイルの数が異なるので、しっかりバランス調整されています。
美しい…。
ゲームは全5フェイズ、25ラウンド行います。
5×5の商品タイルの山を作り、管理します。
プレイヤーの領土となる個人ボード
メインボードから獲得したタイルを配置します。
配置パターンの異なるシートが複数枚用意されており
、しかも両面!
毎回違った戦略を立てる必要があります。
我が家では完全にランダム配布。
それぞれのプレイヤーはラウンド開始時にダイスを2個ずつ振ります。
手番では以下のアクションから1つ選んで実行します。
・メインボードよりタイルを獲得。
獲得したタイルは個人ボードのタイル保管スペースへ
・獲得したタイルを自身の領土に配置。
・商品を売却。
・サイコロの出目に関係なく労働者を得る。
それぞれ見ていきましょう。
メインボードのダイスに対応する箇所からタイルを獲得して個人ボードの保管スペースに配置。
保管スペースの上限数は3です。
保管スペースから領土に配置する際もダイスを参照します。
色も合わせなければならない他、すでに配置してあるタイルに隣接していなくてはなりません。
タイルにはそれぞれ特殊効果があります。
黄色の修道院タイルは常時発動タイプ、
それ以外は配置した瞬間に発動するタイプ、
と言ったところでしょうか。
一色の地域すべて、もしくは区切られた地域を埋めるとボーナスが貰えます。
早いラウンドほど、あるいは他のプレイヤーより埋めるのが早いほど、もらえる勝利点が大きくなりますよ。
ダイスの目に対応した商品を売却すると
売却数×プレイ人数の点と銀チップが手に入ります。
できるアクションがない、あるいはしたくない場合は出目に関係なく労働者が2人手に入ります。
この労働者は支払うことでダイスの出目を±1できる優れもの。
一度に何枚でも使えて、6⇄1も変換できます。
手番中に1度に限り銀チップを2枚支払えばメインボード中央のタイルを獲得できます。
アクションを消費しないのでとても便利。
左下のタイルは拡張の宿屋です。
我が家の拡張その1
好きな色として配置できますよ。正直めっちゃ強い。
手番順はメインボードのトラックで管理します。
マーカーが先に進んでいるか、同じなら上に乗っている方が先行。
わたしは青なので後攻スタート。
我が家ではとにかく鉱山タイルが大人気。
ラウンドの終わりに銀チップもたらしてくれるのはもちろんですが、埋めるエリアが小さいのが優秀。
早期のラウンドでも埋めていくことができるんですよ。
この鉱山タイル1枚配置しただけで第1ラウンドでは11点も手に入ります。
船タイルもいいですね。
配置すると手番順トラックを進める他、商品タイルも手に入ります。
宿屋で黄色1スペースを埋めました。
宿屋で埋めたスペースは+1スペース扱いなので、2スペース分にできます。
これだけで13点!
先行プレイヤーは白ダイスも一緒に振ります。
商品タイルを振り分けるのに使います。
この白いお城は配置すると白ダイスの目を参照してアクションができますよ。
序盤でこれだけ差をつけましたが、油断はできません。
交易路を活用します。
4枚一気に売却で+8点!
色が合うのはゲーム中、3〜4回程度でしょうか。
4マスのエリアが埋まりました!
第2ラウンドなので18点!
ちなみに1つのエリアには同じ建物は置けません。
エリアが大きくなるほど高得点が狙えますが、達成も難しくなります。
あちらの様子。
建物5スペースを狙っていそうですね。
例に漏れず鉱山と宿屋をキープしています。
宿屋によって船スペースを5マス分で埋めます!
一気に突き放します!が、まだまだ油断できません、ほんとに笑
とりあえずこっちも埋めて埋めて。
宿屋ゲー。笑
鉱山スペースを先に全て埋めたのでボーナス!
2人プレイだと5点になります。
そしてシールド!
効果はあんま使いません。笑
ゲーム終了時に12点は魅力的!
あれ?いつの間にずいぶん追いついたね?どして?
わたしが手を出していない農場!
黄緑のタイルです。
農場は配置した瞬間、そのエリアにいる同種の家畜数の勝利点が入ります。
中途半端に配置するとしょっぱい点数ですが、しっかり埋めると爆発的パワーを発揮します。
農場ボーナスはとられましたね。
こちらは建物スペースコンプリート!
建物は最もスペースが大きいので、埋めきれたのは嬉しいですね。
いつの間にか抜かれとる!
これはまずい!
銀チップは残しておけば終了時に1つ1点になります。
稼いでおいてもいいでしょう。
d=”17862304″ class=”pict”>
尚も突き放されていく…
後半に大きいスペースをしっかり埋めているようです。
ええい、こうなったらシールドじゃ!
効果は多分使わん!12勝利点じゃ!笑
終了時のわたしの盤面がこちら。
ボーナスタイル4枚からの20点とシールドからの24点に期待。
あちらはやはりの農場を得点源としていたようです。
そして黄色の修道院タイルの内に勝利点を生み出すものがありますね。
わたしは手を出せませんでした。
結果はどうでしょう…?
この感覚がもう本当に堪らないのです。
早期にエリアを埋めるほど高い点を獲得できるルールも秀逸ですね。
プレイ人数に応じて使うタイル数が変化するため必然的にタイルの取り合いが発生し、インタラクションが熱くなります。
お互いの盤面は公開情報なので、狙っているタイルがバレバレですしね。笑
オリジナルと豪華版、どちらもそれぞれの良さがあります。
拡張は入っていると確かに嬉しいですが、我が家ではオリジナル版でも充分にお気に入りです。
ブルゴーニュプラスが手に入らなくても、オリジナルをヘビーローテーションしていたと思います。
あのクラシックな雰囲気が好きで今でもオリジナルをプレイしますし!^ ^
あえて本当にどうしても欠点を上げるなら…
セットアップが少しめんどくさいです。笑
タイルを色分けして準備しなくてはならないので、どうしても時間がかかりますね(^^;)
ただ、頑張って準備した後には至福の体験が待っています。
いずれの人数でも楽しめること確実です。
ぜひ多くの人に遊んでほしい素敵な作品ですよ!^ ^
投稿時点、USアマゾンから輸入するのとほぼ変わらない金額でAmazonで購入できます!
これはチャンスですよ!
そのブルゴーニュの城のアートワークを一新し、以降に発売された拡張を全て詰め込んだ、いわば豪華版がこちらのブルゴーニュプラス。
今回はブルゴーニュプラスを紹介していきますよ〜。
関連レビュー
ゲームの流れ
セットアップ
オリジナル版より配色が鮮やかになりました。
我が家では拡張は一部使用していますよ。
メインボード
両面使用となっており、こちら2〜3人用。
人数ごとに使用するタイルの数が異なるので、しっかりバランス調整されています。
美しい…。
ゲームは全5フェイズ、25ラウンド行います。
5×5の商品タイルの山を作り、管理します。
プレイヤーの領土となる個人ボード
メインボードから獲得したタイルを配置します。
配置パターンの異なるシートが複数枚用意されており
、しかも両面!
毎回違った戦略を立てる必要があります。
我が家では完全にランダム配布。
それぞれのプレイヤーはラウンド開始時にダイスを2個ずつ振ります。
手番では以下のアクションから1つ選んで実行します。
・メインボードよりタイルを獲得。
獲得したタイルは個人ボードのタイル保管スペースへ
・獲得したタイルを自身の領土に配置。
・商品を売却。
・サイコロの出目に関係なく労働者を得る。
それぞれ見ていきましょう。
メインボードのダイスに対応する箇所からタイルを獲得して個人ボードの保管スペースに配置。
保管スペースの上限数は3です。
保管スペースから領土に配置する際もダイスを参照します。
色も合わせなければならない他、すでに配置してあるタイルに隣接していなくてはなりません。
タイルにはそれぞれ特殊効果があります。
黄色の修道院タイルは常時発動タイプ、
それ以外は配置した瞬間に発動するタイプ、
と言ったところでしょうか。
一色の地域すべて、もしくは区切られた地域を埋めるとボーナスが貰えます。
早いラウンドほど、あるいは他のプレイヤーより埋めるのが早いほど、もらえる勝利点が大きくなりますよ。
ダイスの目に対応した商品を売却すると
売却数×プレイ人数の点と銀チップが手に入ります。
できるアクションがない、あるいはしたくない場合は出目に関係なく労働者が2人手に入ります。
この労働者は支払うことでダイスの出目を±1できる優れもの。
一度に何枚でも使えて、6⇄1も変換できます。
手番中に1度に限り銀チップを2枚支払えばメインボード中央のタイルを獲得できます。
アクションを消費しないのでとても便利。
左下のタイルは拡張の宿屋です。
我が家の拡張その1
好きな色として配置できますよ。正直めっちゃ強い。
我が家の拡張その2交易路
商品を売却する際に左詰めで配置していきます。
色が一致していれば描かれているアクションが追加で手に入ります。
少ない枚数の商品を売る価値が出る良拡張ですよ!
我が家の拡張その3
シールド
ゾロ目のダイスが出た時に獲得可能。
強力な効果をもたらし、ゲーム終了時得点になります。
ラウンドの終わりに銀チップ1枚の維持費がかかるため注意。
ざっくりとこんな感じでしょうか。
細かいルールも多々あるので詳細はマニュアルをご参照ください。
それではやっていきましょう。
商品を売却する際に左詰めで配置していきます。
色が一致していれば描かれているアクションが追加で手に入ります。
少ない枚数の商品を売る価値が出る良拡張ですよ!
我が家の拡張その3
シールド
ゾロ目のダイスが出た時に獲得可能。
強力な効果をもたらし、ゲーム終了時得点になります。
ラウンドの終わりに銀チップ1枚の維持費がかかるため注意。
ざっくりとこんな感じでしょうか。
細かいルールも多々あるので詳細はマニュアルをご参照ください。
夫婦でプレイ
それではやっていきましょう。
手番順はメインボードのトラックで管理します。
マーカーが先に進んでいるか、同じなら上に乗っている方が先行。
わたしは青なので後攻スタート。
我が家ではとにかく鉱山タイルが大人気。
ラウンドの終わりに銀チップもたらしてくれるのはもちろんですが、埋めるエリアが小さいのが優秀。
早期のラウンドでも埋めていくことができるんですよ。
この鉱山タイル1枚配置しただけで第1ラウンドでは11点も手に入ります。
船タイルもいいですね。
配置すると手番順トラックを進める他、商品タイルも手に入ります。
宿屋で黄色1スペースを埋めました。
宿屋で埋めたスペースは+1スペース扱いなので、2スペース分にできます。
これだけで13点!
先行プレイヤーは白ダイスも一緒に振ります。
商品タイルを振り分けるのに使います。
この白いお城は配置すると白ダイスの目を参照してアクションができますよ。
序盤でこれだけ差をつけましたが、油断はできません。
交易路を活用します。
4枚一気に売却で+8点!
色が合うのはゲーム中、3〜4回程度でしょうか。
4マスのエリアが埋まりました!
第2ラウンドなので18点!
ちなみに1つのエリアには同じ建物は置けません。
エリアが大きくなるほど高得点が狙えますが、達成も難しくなります。
あちらの様子。
建物5スペースを狙っていそうですね。
例に漏れず鉱山と宿屋をキープしています。
宿屋によって船スペースを5マス分で埋めます!
一気に突き放します!が、まだまだ油断できません、ほんとに笑
とりあえずこっちも埋めて埋めて。
宿屋ゲー。笑
鉱山スペースを先に全て埋めたのでボーナス!
2人プレイだと5点になります。
そしてシールド!
効果はあんま使いません。笑
ゲーム終了時に12点は魅力的!
あれ?いつの間にずいぶん追いついたね?どして?
わたしが手を出していない農場!
黄緑のタイルです。
農場は配置した瞬間、そのエリアにいる同種の家畜数の勝利点が入ります。
中途半端に配置するとしょっぱい点数ですが、しっかり埋めると爆発的パワーを発揮します。
農場ボーナスはとられましたね。
こちらは建物スペースコンプリート!
建物は最もスペースが大きいので、埋めきれたのは嬉しいですね。
いつの間にか抜かれとる!
これはまずい!
銀チップは残しておけば終了時に1つ1点になります。
稼いでおいてもいいでしょう。
d=”17862304″ class=”pict”>
尚も突き放されていく…
後半に大きいスペースをしっかり埋めているようです。
ええい、こうなったらシールドじゃ!
効果は多分使わん!12勝利点じゃ!笑
終了時のわたしの盤面がこちら。
ボーナスタイル4枚からの20点とシールドからの24点に期待。
あちらはやはりの農場を得点源としていたようです。
そして黄色の修道院タイルの内に勝利点を生み出すものがありますね。
わたしは手を出せませんでした。
結果はどうでしょう…?
212-211!
なんと1点差!
危うく勝利です。
最終得点計算で逆転しました。
最後まで勝負がわからないドキドキの展開でしたね。
大満足のひと時でした^ ^
所要時間60分ほど
ダイスゲームなので運要素が強いように見えますが、決してそんなことはありません。
勝利点に繋げるにはいかに計画的にタイルを獲得、配置し、無駄な行動を削ぎ落としていく必要があります。ダイスの出目に翻弄されながらも、それをうまくいなした瞬間、目に見えて成果として現れます。なんと1点差!
危うく勝利です。
最終得点計算で逆転しました。
最後まで勝負がわからないドキドキの展開でしたね。
大満足のひと時でした^ ^
所要時間60分ほど
感想
ダイスゲームなので運要素が強いように見えますが、決してそんなことはありません。この感覚がもう本当に堪らないのです。
早期にエリアを埋めるほど高い点を獲得できるルールも秀逸ですね。
プレイ人数に応じて使うタイル数が変化するため必然的にタイルの取り合いが発生し、インタラクションが熱くなります。
お互いの盤面は公開情報なので、狙っているタイルがバレバレですしね。笑
オリジナルと豪華版、どちらもそれぞれの良さがあります。
拡張は入っていると確かに嬉しいですが、我が家ではオリジナル版でも充分にお気に入りです。
ブルゴーニュプラスが手に入らなくても、オリジナルをヘビーローテーションしていたと思います。
あのクラシックな雰囲気が好きで今でもオリジナルをプレイしますし!^ ^
あえて本当にどうしても欠点を上げるなら…
セットアップが少しめんどくさいです。笑
タイルを色分けして準備しなくてはならないので、どうしても時間がかかりますね(^^;)
ただ、頑張って準備した後には至福の体験が待っています。
いずれの人数でも楽しめること確実です。
ぜひ多くの人に遊んでほしい素敵な作品ですよ!^ ^
購入情報
投稿時点、USアマゾンから輸入するのとほぼ変わらない金額でAmazonで購入できます!
これはチャンスですよ!
Ravensburger
オリジナルも!