ポテトマン [ボードゲームレビュー評価:7/10]

決めろ!ポテトマン!

・・・マストノットフォローってなんすか?!

今回紹介するのはトリックテイキングゲームであるポテトマン

元の作品は2013年に発売され、今年になってHonu Gamesさんより新版がリリースされました!

ゲムマ2023春の会場で購入することができたので、今回はこの特徴的なトリテゲームについて、お伝えしていきたいと思います。

ゲームマーケット2023春 レポート



ポテトマンってどんなボードゲーム?


2~5人用 トリックテイキングゲーム(以下トリテ)

その名の通り、じゃがいもをテーマにした作品で、トリテのルールをベースに勝利点を稼いでいきます。

一般的なトリテと言われると、

リードプレイヤー(先攻)が出したスート(色・マーク)と同じスートのカードをプレイしていき、その中で最も大きい数字のプレイヤーが勝利する(マストフォロー)・・・と言ったイメージが湧くと思われます。

ですが本作で採用されているのは一風変わったシステム!

マストノットフォローとは・・・?!


ポテトマンのここが面白い!オススメポイント!

マストノットフォローのトリテ


本作のカードは4色に色分けされています。

全てのカードをシャッフルして、プレイ人数に応じた枚数だけ手札として配ります。


各色の数字の構成が微妙に異なります。
  • 赤:5~18
  • 青:4~16
  • 緑:3~14
  • 黄:1~13
この構成にもポイントがありまして・・・(後述)

散々もったいぶったマストノットフォローについて解説します。

手番でプレイできるのは既に場に出ている以外の色のカードのみです!

色を被せてプレイすることはできません。

このマストノットフォローに従ってカードが出せない場合、その時点でそのラウンドは即座に終了します。


5人プレイだと1度だけ、場のカードに色を被せてプレイすることができます。

4色しかありませんからね。

場に出されたカードの中で、原則、数字の最も大きいプレイヤーがそのトリックを獲得することができます。

ポテトマン


黄色の1~3のカードは特別です。

その名もポテトマン!

専用のイラストが描かれています。

はっきり言って数字が弱く、まともに戦ったらまず勝つことは難しいんですが・・・


赤の16~18が設定されているポテトの悪魔が出ているトリックに限り、これを打倒してトリックを獲得することができる仕様です。

ポテトの悪魔が数字的には実質最強クラスでトリックを取りやすいですが、英雄ポテトマンに限り、阻止することができるんですね!

りょうたろ
数字の構成がわかっている以上、中々狙うのは難しいですが、決まるとめちゃくちゃ気持ち良いアクションです!

独特な得点計算


本作がトリックの勝者が、そのトリックで勝った色に応じて、得点カードを獲得することができます。

先述した色ごとの数字構成が、ここにも反映されています。

数字が大きくて勝ちやすい赤・青が低めの得点設定になっているのに対し、

数字が小さくて若干勝ちにくい緑・黄が高めの得点設定になっています。


では緑・黄でばかり勝利を狙えば良いのか?と言われるとそうでもなく・・・

まず、数字が低いと単純に勝ちにくいのと、得点カードが尽きた色はそれ以降、黄金カードを得点として受け取れるようになります。

黄金カードは破格の5点!

積極的に赤・青の得点カードを枯らして、黄金カードを狙いに行く戦術も有効です。

プレイヤーの数に等しいだけ、ラウンドを行い、合計得点の最も大きいプレイヤーの勝ちです。

機能的な外箱


新版ポテトマンの外箱の仕様について、紹介したいと思います。


まずは縦に開けて・・・(!?)


横に開けると・・・ええっ!?すごい!

実はホワイトボード仕様になっていて、スコアを書きこむことができるようになっているんです。


マーカーも付属しており、これは面白い工夫だと感じました。

スコアシートをまさか、外箱にそのまま埋め込んでしまうなんて!


変わり種のトリテを探している方にぜひ!

と言うわけで今回はポテトマンを紹介してきました。

一風変わった変則トリックテイキングをお探しの方にはぴったりの作品だと思います。

勝つのは簡単ではないですが、ルール自体は難しくないので、トリテと言う枠にとらわれず、1つのカードゲームとしてチョイスしてみても良いかもしれませんね。


ポテトマンの購入はこちらからどうぞ!