関連レビュー
ソロ、2人プレイ、まとめなどなど以前に何度かアグリコラ関連の記事は投稿しています。今回はシリーズ最新レビューになりますので、よろしければ先にご覧ください。
前回はアクションスペースオープン、カードなしの初心者ルールで遊んだので、今回はもう少し難易度を上げてみましょう!
セットアップ

今回はカードを使ってみましょう!経験者同士だとドラフトで配るルールもありますが、今回は配り切りで。

枚数は通常通り職業、小進歩7枚ずつです。

確認するの大変そう…いや、でも意外とわかりやすいかも。

まだアクションスペースはオープンにしておきましょう。
夫婦2人でプレイ!

せっかくのカードなので、どんどん使っていきます!どちらも累積スペースを使うとおまけで資源がもらえるカードです。

妻も早くも使いこなしているように見えます。職業と小進歩を続け様に出してきました。

使うと相手に渡すタイプの小進歩カードがなんだか新鮮です。

ソロではこのタイプのカードは使ったきり、ゲームから除外してしまいますからね。

部屋を増築するのに必要な葦がなかなか手に入りません。なんと妻がこちらの盤面を見て、ボード上の葦を先取りしていきました。

これは想定外。まさか…狙ってやった?

当たり前じゃん。これ(葦)ないと部屋作れないし、増員できなくて困るでしょ?笑

ぐぬぬぬぬぬぬぬ。よく見てやがる。

とりあえず進歩を出して対抗しましょう。

妻からこのカードがまわってきました。おかげさまであちらのレンガは潤沢のようです。

このカードも行ったり来たりしてます。笑

ようやくこちらも増員できましたが…あちらは既に2区画の牧場がありますね。

食料供給用にパンを焼ける石窯を作ってみました。

急いで子供がほしいが解禁です。

部屋の数は3つで諦めて増員しますか…。

家族は1人3点だよね?増やした方が得!

要所でアクションを抑えてくる妻にもはや太刀打ちできません。笑
なんと結果は36-51で惨敗。わたしがへっぽこなのもありますが、もう50点を超えてくるとは…。
所要時間80分ほど

カードを導入すると確認の分、少し時間が伸びますね。それにしても…強くない?

いやいや、相手がやりたいアクションを奪うのはこのタイプ(ワーカープレイスメント)では常識でしょ?葦欲しいのバレバレだったし。前はこんな苦しいゲーム苦手だったけど、今はけっこう遊べるかも!

ぐぬぬぬぬぬ。悔しいけど…一緒にアグリコラプレイできて嬉しい…!←
まだまだ未使用のカードがわんさかあるから、我が家のレギュラーにできないかな…!
まだまだ未使用のカードがわんさかあるから、我が家のレギュラーにできないかな…!
次回に続く…?笑