アンダーウォーターシティーズ [2人プレイボードゲーム簡単レビュー:評価9/10]
ソロプレイレビューはこちら! ソロでも高評価の作品ですが、いかんせんその重さから夫婦で遊べる機会が少ないのを悩んでいたところ、友人と2人でプレイできることに! 実は本作、BGGでも2人ベストの表記があるくらいに少人数プレ…
ソロプレイレビューはこちら! ソロでも高評価の作品ですが、いかんせんその重さから夫婦で遊べる機会が少ないのを悩んでいたところ、友人と2人でプレイできることに! 実は本作、BGGでも2人ベストの表記があるくらいに少人数プレ…
あけましておめでとうございます! 今年もりょうたろのボドゲブログをどうかよろしくお願いします。 早速新年1発目の投稿いってみましょう! 我が家でも特にお気に入り作品である火星開発ゲームのカードゲーム版をお送りします! 前…
キャントストップとは 2〜4人用 シド・サクソン作 バースト&チキンレース系ダイスゲーム。 当ブログでもちょいちょい紹介していた作品ですが、ついに実物を手に入れてしまいました! セットアップ 布製マットを敷いてダ…
大名とは 2人用 重量級ワーカープレイスメントゲーム 江戸時代の大名となって、自国を豊かにし、老中になることを目指します。 ゲームマーケット2022秋で販売されたいわゆるインディーズ作品ですが、ハイクオリティなコンポーネ…
welcome to the moonレビューはこちら!キャンペーンモードでそれぞれの冒険を紹介しているシリーズです。 良かったら他記事もご覧ください。 冒険3 月面の建設がテーマです。 貯水タンク、アンテナの建設や緑化…
惑星Xの探索とは 1〜4人用 宇宙に存在する天体、惑星Xの位置を特定することを目標とした論理&推理ゲーム。 我が家では好きなジャンルですので、早速取り入れてみました。 セットアップ ボードをセットし、プレイヤーはそれぞれ…
welcome to the moonとは 1〜6人用 我が家でもお気に入りの紙ペンゲームであるwelcome to シリーズの作品になります。 テーマは月への移住。 壮大な舞台となり、作品は果たしてどのように変化したの…
前回レビューはこちら!2人用対戦カードゲーム リモートでプレイしている様子を投稿しています! 無印&W SHOUT のレビューは投稿済みですので、よろしければご覧ください。 オーバーヒート今回導入するのは第1弾拡張のオー…
宝石の煌きデュエルとは 拡大再生産ゲームの名作である宝石の煌めきが2人用に生まれ変わりました! 基本的なシステムはそのままに、どのようにアレンジされているのか楽しみです。 セットアップ コンポーネントは無印に比べて小型化…
リクレイムとは1〜6人用 ヨーロッパ辺境の領主となり、多くの土地を掌握することを目的とした紙ペンゲームです。 fudacoma gamesさんのゲームマーケット2022秋新作。 発売前からかなり話題を呼んでいた作品の1つ…